大量の広告レポート出力をアドレポで省力化し、レポート考察や施策提案の時間を確保。クライアントに寄り添うサポートと課題解決のためにアドレポは欠かせない存在
グリーク株式会社様(富山県富山市)は、サイト企画・制作・デザインからWebマーケティングまでワンストップで手掛けるWeb制作会社です。「サイトを作って終わり」でなく真に顧客の価値を創出するWEBサイトの戦略立案から運営まで幅広くサポートされています。地方で事業を営む企業・事業者の目線に立った親身なマーケティングサービスが同社の強みです。
今回は、Web広告運用をご担当されている中山様から、アドレポの活用方法や導入効果などについてお話をうかがいました。
-
本日はよろしくお願いいたします。最初に、貴社の事業内容やサービスについてご紹介いただけますでしょうか。
- 中山様 :
-
弊社は「地方企業にスポットライトを」という理念を掲げている会社です。他社様との違いとしまして、一般の代理店という立場では、お客様から依頼された課題にそのまま対応していくものと思いますが、弊社では頂いた課題をできるだけ細分化して、もっと根本的な課題は何かを考えて、施策全体の設計を行って課題解決に導いていくという流れを作っています。ここが強みであり、他社様と違うところだと考えています。
-
ありがとうございます。クライアント様にしっかり向き合って事業をされているのだと感じました。貴社ではWebマーケティング以外の事業も実施されているのでしょうか。
- 中山様 :
-
基本的にはWebサイトのコーディングやデザイン、チラシやパンフレットのデザインなども弊社で行っていますので、依頼されたことに対して一括で対応できるのも強みになっていると思います。
-
本当にいろんなことを手掛けておられるのですね。お一人の担当業務はかなり幅広くなるんじゃないでしょうか。
- 中山様 :
-
そうですね。一人一人の業務領域は広いと思いますが、ディレクターが表に立って弊社の中で適任の人材を集めて、ディレクションして進めていくので、連携をしっかり取ってやっていくというのは全員が気を付けていると思います。足りない点に関しては各々で補い合って対応している形です。
広告運用ありきでなく、お客様にとっての最善策は何かを突き詰める
-
現在の中山様のお役割、業務内容についてお伺いできますでしょうか。
- 中山様 :
-
現在私は広告の実務の方を担当させていただいています。具体的には、広告の運用だったり、アドレポを使ったレポート作成であったり、その月のパフォーマンスをレポートで見て「翌月はこういった施策を打っていこう」というのを考えております。
-
差し支えなければ、中山様の追われている目標やKPIについてお教えください。
- 中山様 :
-
KPIというほど具体的な数字で追っているわけではありませんが、全体の目標として広告運用自体も含めて「本当にお客様のためになっているのか」というところまで引き上げて見ています。その上で、広告がベストの選択であれば広告を続けますし、もしWebサイト改修のほうが必要だとなればそちらも広告の施策と併せて提案していくことになります。
-
中山様が広告以外も必要だと感じられたら、メンバーの方をアサインして提案していくという感じになるのでしょうか。
- 中山様 :
-
理想形はそうなると思いますが、現状だとそこも担当を分けております。私の領域としては、自分の提案内容をフロントに立っている別の者と共有して、そこから先方に伝えてもらい、承諾を頂ければ初めてディレクションに入っていくという形になります。
-
詳しく教えていただきありがとうございます。広告運用担当に関しては、人数的には中山様お一人でされているんでしょうか。
- 中山様 :
-
基本的には私ともう一人の者が担当しています。管理運用や実務的なところをやっているのは私で、「こういう広告を配信したい」といった大きな方針についてやりとりするのがもう一人の担当者となっております。
毎月の大量のレポート作成でアドレポが活躍
-
続いてのご質問に移らせていただきます。アドレポを導入された当時の背景や導入のきっかけについて、お伺いできますでしょうか。
- 中山様 :
-
アドレポ導入に携わっていたのが、前の前の担当者なので(笑)そこから聞いた話としてのご回答になるんですが、アドレポを導入する前は、管理画面から直接数値を手打ちで拾っていたという状態で、広告レポート作成に非常に時間がかかっていたそうです。
アドレポ導入に踏み切った理由は、他のサービスと比較してUIが非常に分かりやすかったのと、貴社のご担当の方が非常に親切であったという点だと聞いております。
-
ありがとうございます。ちなみに現在、貴社ではどれくらいの案件数を回されているイメージでしょうか。
- 中山様 :
-
案件数としては、現状担当している企業様で10前後というところです。それぞれに1~2個、多くて3~4個のレポートを作成しているので非常に助かっています。
-
代理店様からよく伺う基準としては1名あたり5案件ほどになると手動でのレポーティングが難しくなるというお話をよく伺います。貴社の場合、今もその案件数を手動で作成されていたら、かなり工数がかかるのではないかとも思いました。
続きまして、日々アドレポをどのように活用されているかお聞かせいただけますか。
- 中山様 :
-
月初から中旬にかけて、一斉にレポートを作成していくことが多いんですが、その際に必ずアドレポを使用しております。管理画面から抽出したデータで広告パフォーマンスの結果を報告する時に使っているという現状です。
-
アドレポからデータを出力して、それに考察を加えてレポートとして出されているということでしょうか。
- 中山様 :
-
レポートには前月と比較してどうだったかという結果のみを記載していまして、こちらをアドレポで出力しています。それと別に作っている資料に、この結果を受けて考察や今後どうしていくかといった施策の部分を書いています。
-
「データはアドレポでサクッと取ってきて、浮いた時間で考察を考える」というのは、アドレポの理想的な使い方をしていただいていると思います。月初にレポートを出されるとのことですが、レポートの提出頻度や出力形式はいかがでしょうか?
- 中山様 :
-
レポートは案件に対して月1回出しています。出力する際はExcelですが、データの書き換わるリスクがなく正確な数値をお伝えするという点で、お客様にお渡しする時はPDFにしています。
今は、アドレポがないと業務が回らないくらい頼っています
-
アドレポご導入後の効果について教えていただけますでしょうか。
- 中山様 :
-
私自身、管理画面から手打ちで作業していた時代を知らないということもあるんですが、今はアドレポがないともう正直回らないだろうな、というくらいには使わせていただいています。もし導入していなかったら、レポート作成に時間がかかって考察にかけられる時間も減っていたと思いますし、逆に考察に3~4時間かけていたら1案件こなすだけで一日かかるような事態になっていたと思うので、非常に助かっております。
-
ありがとうございます。貴社ではしっかりクライアントさんに向き合われていて、それだけ考察の時間も必要だと思いますので、今後もアドレポをご利用いただき業務効率化のご支援ができればと思います。
ちなみにアドレポでの工数削減によって浮いた時間で、レポートの考察以外にされている業務があればお教えください。
- 中山様 :
-
まず残業が減っているのは間違いないと思います。他には、月々に提案している施策がありますが、過去にどんな施策を打ってきたかを整理する時間ができているのはあります。やりっぱなし、提案しっぱなしではなく、「どういった流れで、どういう施策を打つことになったか」という全体の管理がなかなか今までできていなかったんです。アドレポを使って時間削減することで、それができるようになったと思います。
-
アドレポで今後やってみたいことやご要望、ご期待についてお教えいただけますでしょうか。
- 中山様 :
-
そうですね、以前から頂いていた「新しいレポートのフォーマットが出来ましたよ」といったお知らせは、ぜひ今後も頂ければと思っていて、そうした新しいフォーマットを適用していくことで分析の時間も減りますし、より具体的な情報を先方にお伝えできると思っています。
それと新しい広告媒体への対応も順次行っていただけると、その提案もしつつレポートも作りつつということができるので、ぜひやっていただけるとうれしいです。
-
ぜひ今後もご案内など継続してさせていただければと思います。最後に、アドレポをご利用されての感想をお聞かせいただけますでしょうか。
- 中山様 :
-
一括でデータを吐き出して月別や日別のグラフを作れるというのは、私たちも見やすいですし、先方が見た時もぱっと分かりやすいので、非常に助かっているという感想です。これからも是非使わせていただければと思います。
-
ありがとうございます、私たちも是非今後ともサポートさせていただきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします!
グリーク様のアドレポ活用事例について詳しく聞かせていただきました。
その施策が「本当にお客様のためになっているのか」を最優先に考え、Web広告運用にこだわらず様々な施策を提案しているという中山様のお話から、徹底してクライアントに寄り添うグリーク様のスタンスがうかがえました。
アドレポのご利用はレポート出力に限定されており外部ツールとの連携などは行っていないとのお話ですが、「レポート作成工数を削減してリソースを他業務にあてる」というシンプルながら理想的な形で活用してくださっているのを大変うれしく思います。さらに業務効率化に貢献できるように努めてまいります。